【無料】奥入瀬渓流エコツーリズムプロジェクト ガイドと巡る電動キックボードモニターツアー&体験試乗会
Screenshot
Screenshot

 

 

【せせらぎ体感プロジェクト】環境にやさしく便利な乗り物として注目されている電動キックボード。

ネイチャーガイドと巡る電動キックボードモニターツアー、体験試乗会のご参加をお待ちしています。

当社が開発した楽旅ソリューションの活用により、安全に配慮した運用で実施します。
 
*楽旅(ラクタビ)特許庁の実用新案 モビリティツアー支援シシテム
 

独自開発した唯一無二のICTソリューション

モビリティツアー支援システム「楽旅ラクタビ」

①安全:有人対応 – 引率者ガイド付き

②安心:ICT – インカム無線付ヘルメットの着用

    走行中のガイド案内や全員の意思疎通が可能     

③思い出:引率者による乗車シーンの動画撮

     ドラレコや参加者への編集データ提供(参加者によるSNS拡散)

<イベント情報>

https://www.eco-oirase.com/ja/event/electric-kickboard-monitor-tour-and-test-ride-event

①モニターツアー実施日時:2025年10月28日(火)12:00集合 15:00解散 ※雨天・悪天候時は中止

集合場所:奥入瀬渓流温泉スキー場前駐車場

対象年齢:16歳以上

参加方法:QRコードよりお申し込みください、ツアー概要も記載されています。


モニターツアーお申込み用QRコード

実施場所:奥入瀬渓流温泉スキー場前駐車場

参加方法:シャトルバスチケット販売スタッフ、試乗会場スタッフにお声がけください。

対象年齢:16歳以上

お問い合わせ

国土交通省東北地方整備局青森河川国道事務所
TEL.017-734-4570

2024年の様子 (当社は動画撮影及び編集までサポート)

 

 

令和7年度 奥入瀬渓流における観光バスモビリティマネジメントへのご協力のお願い

  • 奥入瀬渓流の自然環境保全と安全な道路空間の確保を目的に毎年10月1週間、マイカー交通規制を試行しています。
  • 交通規制時は、青撫山バイパス開通後の車のない「奥入瀬フィールドミュージアム」を体験できます。
  • 観光バス規制は規制対象外ですが、一部区間において観光バスの長時間の駐車が集中し、市や量の走行速度が低下、渓流内の歩行者の安全が阻害される状態となる場合があります。
  • マイカー交通規制実施期間のシャトルバス運行時間中、奥入瀬渓流内において観光バスが長時間停車しないよう「奥入瀬フィールドミュージアム」の実現にご協力お願いします。

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告

警告。

上部へスクロール